授乳法のメリットとデメリット
最終回!
今回はミルク育児のデメリットについて
紹介するね💕
前の記事を読んでない方は
こちらから↓読んでね!
出張助産師サロンBabyLihi(ベビー…


母乳育児のメリット5選 【産後ダイエットや免疫力アップ】 | 出張助産師サロンBabyLihi(ベビーリヒ)
【産後ママ必見】母乳育児のメリット5選!免疫力UPやアレルギー予防も!産後の体型戻しにも効果的?
出張助産師サロンBabyLihi(ベビー…


母乳育児のデメリット5選 【正しい知識で産後の不安を解消】 | 出張助産師サロンBabyLihi(ベビーリヒ)
母乳育児のデメリットって?この記事では、産後のママが直面する可能性のある5つのデメリットと、それぞれの対策を解説します。安心して育児をスタートしましょう。
出張助産師サロンBabyLihi(ベビー…


ミルク育児のメリット5選 「ミルク育児ってダメ?」そんな不安を解消! | 出張助産師サロンBabyLihi(ベビ…
ミルクのいいところ知っておこう!「ミルク育児はかわいそう?」そんな不安を解消!ミルク育児のメリット、母乳育児との違いを助産師が解説します。ミルク育児と母乳育児で…

育児の参考にしてね!
目次
ミルク育児のデメリット5選
デメリット① お金がかかる
哺乳瓶、消毒グッズ
定期的に粉ミルク購入と
お金がかかる
デメリット② すぐに飲ませられない
哺乳瓶を用意して
粉ミルク、お湯を入れてと
母乳に比べて時間がかかる
夜がツライ…
デメリット③ 消毒が面倒くさい
洗って、消毒して、哺乳瓶をあげてが
手間がかかる



哺乳瓶どんどん
たまってくんだよね…
デメリット④ 外出時に準備、荷物が大変
外出する時に準備に
時間がかかったり
荷物が多くなるよ
哺乳瓶、粉ミルク、温めたお湯を
水筒に入れてくよ



荷物を減らすには
液体ミルクという
手もあるね!


デメリット⑤ 災害時に困る
災害が起こってすぐに
ミルクが飲ませられない
可能性がある



これも災害用に
液体ミルクの備えが
大事だね!
ほかにも…
- ママからの免疫がつきにくい
- 量に気をつけないと
赤ちゃんが太りやすい - 母乳に比べて
子宮の回復がゆっくり
などのデメリットもあるよ
■まとめ
- お金がかかる
- すぐに飲ませられない
- 消毒が面倒くさい
- 外出時に準備、荷物が大変
- 災害時に困る



工夫して
ラクになったり
解消できるものはあるけど
一番大きいのは
お金がかかることかな😅
私は
災害の事が気になってて
少しでも母乳は
出しとかなきゃって
思ってたよ😊
分からなかったり、
何か困ったことがあれば
BabyLihiに、お気軽に相談してね😊