MENU

【夜間授乳の疑問を解決!】赤ちゃん…授乳、夜中は起こす?

赤ちゃん
夜寝てから朝まで
起きないんですが
起こして授乳した方が
よいですか?

ということで
今日は夜間の授乳について
お答えするね!

目次

新生児期はあげよう

夜は4時間以上
空けないで授乳しよう!

まだ胃の容量が小さいから
一度に沢山飲めないんだ

寝てたらそっと
授乳をしてもよいし
飲まなかったら
オムツ変えたり
ほっぺや足の裏を
ツンツンしてみて

起こさなくてよい時

  • 一ヶ月健診で
    「体重しっかり増えてますよ」
    と言われてる
  • 出生2,500g以上で生まれていて
    特に病気は言われてない
  • 一ヶ月以降もしっかり体重が
    増加し続けている

日中はしっかり
飲めてるかチェックしててね!
1日トータルでみようね!

母乳量upには夜あげよう

夜は母乳を作るホルモンが
たくさん分泌されるよ

母乳量を増やすには
沢山吸わせることなんだ!
母乳を軌道に乗せるには
夜吸わせるといいよ!

乳腺炎予防

母乳がたくさん出る場合
夜中に時間を空けてしまうと
乳腺炎になりやすくなるよ!

おっぱいも痛くなるので
適度な時間で飲ませよう!

ポイント

  • 夜通し寝る時
    寝る前はしっかり飲ませてね
  • この時期、脱水に注意!
    低月齢で6時間位空いているときや
    汗を沢山かいているようなら
    適宜飲ませてね
  • 夜、母乳を上げない時は
    様子をみてしぼるといいよ!

ノド乾いた~って
訴えないで寝てる子もいるよ!

これもあり!

分かってはいるけど
睡眠不足でフラフラ~って時は

ママが寝る前に搾乳して
夜の1回分
搾乳を家族にあげてもらうのもいいね!


ママ側には
夜中授乳しないと
乳腺炎のリスクや母乳の分泌の
問題があるんだけど

赤ちゃんは夜間も
母乳でもミルクでも
授乳が必要な時期はあります😊

低月齢の子でも
「10時間以上寝続けます」
って子は多いです!

低月齢だと
空けても6時間くらいで
朝には飲ませてあげた方が
よいと思います

1日の哺乳量が減るのと
脱水予防にね

分からなかったり、
何か困ったことがあれば
BabyLihiに、お気軽に相談してください
😊

遠くの方には
オンライン育児相談もやっています
特に悩みがある時や授乳の相談は
直接お話してアドバイスをオススメします!


ご希望の方は
ホームページの
「お問い合わせ・お申し込み」から
連絡くださいね
💕

出張助産師サロンBabyLihiへのご予約、お問い合わせは
こちらからお願いします。

出張助産師サロンBabyLihiへの
ご予約、お問い合わせは
こちらからお願いします。

お電話の方

お気軽にお問い合わせください。

コンタクトフォーム

お気軽にお問い合わせください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
目次