【赤ちゃん寝ない~】眠れないママ見て! 産後ケア事業を利用しよう!

寝不足はつらいよね

頭が回らなかったり
イライラしたり


睡眠は大事!


私も
子ども達が赤ちゃんの頃
ずーっと寝不足状態


あの頃
産後ケアがあったら
絶対行ってたよ!



全ての市町村に対して
「産後ケア事業」の実施を努力義務化
されてるんだよ!


パパが忙しかったり
家族のサポートが得られないママも
我慢しないで
ぜひサポートを気軽に使ってね💕

目次

産後ケア事業を利用しよう!

産後のお悩みで多いのが
ママの睡眠不足でした!

これ
しょうがないと
あきらめないで!

体や心をリセットする事も大切だよ!

産後ケア事業って知ってる?

行政サービスには
産後ママと赤ちゃんが
お世話を受けられる
サービスがあるよ

  • 産後にママと赤ちゃんの心と体のケア
  • 育児のサポート
  • 育児の指導

をしてくれる事業なんだ

使ってるママいる?

最近は大分増えて来たけど
余り使ってる人を
聴いた事ないなって
ママもいると思います

子育てしやすい社会を目指して
5年ほど前から法律として
始まっています

全国にどんどん
増えているんだよ

ざっくりした説明だけど

市町村、施設によって
受けられるサービス内容と
値段は違うよ

市町村は
受けられる人の条件があるよ

利用料の助成をしてる
市町村も多いので調べてみてね

利用期間は
生後4ヶ月未満だったり
生後1年までと

市町村や病院によって
それぞれだけと
助産院、民間施設は
比較的長い期間
サポートしてくれるよ

サポートタイプとサービス内容例

サポートタイプ

サポートタイプには
3タイプあるよ

  • 宿泊型(デイサービス)
    病院やクリニック
    助産院
    民間産後ケア施設
  • 日帰り型(ショートステイ)
    病院やクリニック
    助産院
    民間産後ケア施設
  • 訪問型(アウトリーチ)
    助産師がご自宅へ伺う

ママが眠りたいなら
宿泊型、日帰り型を選ぼう!

平塚市の産後ケア事業はこちら
BabyLihiも訪問型(アウトリーチ)登録しているから
平塚に住んでる方は
是非利用してね😊
平塚市への申請手続をしてから
BabyLihiに連絡してね

サービス内容例

どこに行くかで
サポート内容は変わるけど
こんな事をやってもらえるよ

  • 母乳ケア
  • 授乳指導
  • 赤ちゃん、ママの健康チェック
  • 沐浴など育児指導
  • 骨盤ケア
  • アロマやアーユルベーダなどのマッサージ

ママがゆったり
リラックスしたり
寝たいなら
私は助産院がオススメ💕

美味しいご飯が食べられて
お乳の状況も見てくれる

赤ちゃんを安心して
預けて寝られるよ

ママの仲間づくりの
場所にもなるよ!

上の子と
一緒に泊まれたり
一時保育で預かってくれる
施設もあるよ

是非利用しよう!

ご自分の市町村で
サービスが受けられるか調べて
是非利用しようね!


ママがしっかり癒され
休憩をとること


育児のやり方を
みっちりみてもらい


自信をつけて
気持ちを
リセットすることは
とても大切だよ!


BabyLihiでも
訪問型のサービスを提供してるので
よかったら利用してね
😊

出張助産師サロンBabyLihiへのご予約、お問い合わせは
こちらからお願いします。

コンタクトフォーム

お気軽にお問い合わせください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
目次