MENU

乳幼児突然死症候群SIDS続編 うつぶせ 寝返り 大丈夫?

今回は
「乳幼児突然死症候群怖い

の続編です!

寝かしつけを
うつぶせにするのは
SIDSのリスクが高くなり
良くないのは
知ってるんだけど


どうしても
寝返りをしてしまい
うつぶせで寝てしまう
というママのお悩みは
多いです!


うつぶせ寝をする度になおすのが
毎回なおすのがいいんだろうけど
それは無理があるんだよ💦


大事なのは
うつぶせ寝をしても
安全な環境を整えること!


原因不明の
SIDSの観点からもそうだし
乳児の死因の原因は
窒息などの不慮の事故も
SIDSに近いくらい多いんだ!


SIDSは本当に怖いよね
でも、正しい知識と対策をすれば
過度に心配する必要はないよ!


気をつけられる対策を
きちんとしていこう!

目次

ママのお悩み

この子うつぶせが好きで…
寝かしても
寝返りしちゃって
戻すと起きて泣くんです!

このお悩み多いね
乳幼児突然死症候群の
リスクを考えると
うつぶせになったら
みんな心配だよね!

でもさ…
赤ちゃんってうつぶせねんねが
好きなんだよね!

【寝返り⇔あお向けもどし】

のずっと繰り返しも💦

乳幼児突然死症候群(SIDS)や
窒息を防ぐために
赤ちゃんはあお向けで
寝かせましょうと
言われているんだ


※詳しくは、ここを見てね!

赤ちゃんがあお向けで
寝てくれるのが一番安心だけど
そうもいかないのが現実だよね

寝返りができる子は戻さなくて良い

アメリカ小児学会は…

あお向けからうつぶせの寝返り、寝返りがえりが両方ともスムーズにできるようになった子が、自分で寝返りしてうつぶせで寝ている場合はあお向けに戻さなくてもよい。

と言っているよ!

リスクの高い寝返り

SIDSのリスクが特に高いのは
いつもはあお向けで寝ている
低月齢の赤ちゃんが
たまたまうつ伏せになってしまった時

そのために横向きではなく
あお向けで寝かせよう!

実際のところは?

情報は様々で…
【うつ伏せを戻しましょう】
とも
【戻さなくてもよい】
とも書いてある!

気付いたら戻した方が良いし
よく様子を見てあげるのは大切!

でもママが寝ないで
ずっと見てるのはママが倒れます!

無理のない範囲で対応してね

寝返り防止グッズは注意!

寝返り防止グッズによる
窒息が原因で
赤ちゃんが亡くなる
ケースが報告されているんだ!

便利グッズも使い方を間違えると危険!
使う時は必ず説明をよく読んで
正しく使ってね!

うつぶせでしか寝れない!時は?

うつ伏せでしか寝付いてくれない!
という時はうつぶせで寝かせてOK

寝てからも様子を見てて
15分くらいして深く寝入ったら
あお向けで寝かしてあげてね!

赤ちゃんの様子をよく観察してあげることが大切だよ!

大切なのは安全な環境を作ること!

1番大切なのは
うつぶせ寝をしても安全な
環境を作ること!!

  • 硬い敷き布団を使おう!
  • シーツはピシッと敷いて!
  • ベッド内に枕やクッション、おもちゃ類を置かない!
  • 親は同じ部屋で違うお布団で寝る!

これをしっかり守ってね!

まとめ

大切なのは
安全な環境を作ること


情報が錯綜しているため
不安に感じることもあるけど


一番大切なのは
赤ちゃんの安全を確保することだよ


この情報が少しでもお役に立てれば嬉しいです


何か困ったことがあれば
BabyLihiに、お気軽に相談してください😊

出張助産師サロンBabyLihiへのご予約、お問い合わせは
こちらからお願いします。

出張助産師サロンBabyLihiへの
ご予約、お問い合わせは
こちらからお願いします。

お電話の方

お気軽にお問い合わせください。

コンタクトフォーム

お気軽にお問い合わせください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
目次