
助産師であり公認心理師でもある
私がサポートします!
■プロフィール

濱野 景子(はまの けいこ)
神奈川県在住:45才
5人の子供がいます
10,000人以上の母子のケア
10年前より脳科学、心理学、量子力学を
元に心について学び、母子への支援を行う
資格・経歴
- 公認心理師
- 助産師、看護師
- はぴるん遊育認定講師
- ベビー発達セラピスト
- 離乳食アドバイザー
■想いの原点
小さな頃から赤ちゃんが大好きで
中学生から「将来は助産師になって、若くしてママになりたい」と夢見ていました。
20代半ば、その夢が叶い、助産師になって間もなく第一子を授かりました。

初めての出産は、当時お世話になっていた助産院で迎えました。
24時間赤ちゃんと同室、ミルクや哺乳瓶は一切なく、頼れるのは自分の身体ひとつ。
産後1日目には乳房がパンパンに張って、おっぱいは岩のように硬く、乳首は切れ、全身が痛くて頭もガンガン。
1時間おきの授乳に、ふらふらしながら耐える毎日でした。
でも、その助産院の先生は赤ちゃんが泣けばすぐ見に来てくれ
退院後も数日おきに自宅へ訪問してくれて、体重チェックや乳房マッサージ、丁寧なアドバイスをくださいました。
そのおかげで、母乳は早めに軌道に乗りました。
…ただ、そこでようやく終わりではありませんでした。
生後3週を過ぎたころから、毎晩夜5、6時間ギャンギャンと泣き止まない赤ちゃん。
抱っこから降ろすことができず、夜が来るのが怖くて、
「また今日も、眠れない夜が来る」
と思うだけで気持ちが沈んでいました。
なんだか家族に頼れなくて
「私がやらなきゃ」
「泣かせちゃダメ」
と自分にプレッシャーをかけ続けていた私。
心も体も疲れ切って、あの頃の記憶は“つらさ”の印象ばかり残っています。
そんな自分の経験から、私は強く思いました。
助産師として知識があってもこんなに大変なら、
初めて育児をするママたちは、もっと不安で、もっと苦しいはず。
新生児期は一瞬。
だからこそ、その貴重な時間が“つらいだけの思い出”になってほしくない。
「産後こそ、その人に合ったサポートが必要」だと、ずっと心にありました。

40代になり、引っ越しを機に長年勤めた病院を退職。
もっとママの近くで、生活のなかで、安心を届けられるサポートをしたいと決意し
【出張助産師サロン BabyLihi】を立ち上げました。
■心にも寄り添う助産師として
【専門性と活動】
私の強みは「公認心理師の国家資格をもつ助産師」であることです。
母乳や授乳の相談、新生児の生活リズム、発達のサポート。
それらに加えて、
「なんとなく毎日がしんどい」
「イライラが止まらない」
「涙が勝手に出てきてしまう」
そんな心の声にも、しっかり耳を傾けられるのが私のケアの特徴です。

実際に、オンラインでのカウンセリングやメンタルサポート講座では、
「話せてホッとした」
「自分を責めなくていいと気づけた」
と多くのママたちからご感想をいただいています。

また、産後うつや夫婦関係のすれ違い、
「子どもは可愛いのに育児が楽しめない…」
といった声もよく届きます。
でも、それはママが弱いわけではありません。
むしろ、頑張っているからこそ限界に来てしまうんです。
私は、メンタルコーチングを通して
ママが
「自分らしく生きる力=心の軸」
を育てるお手伝いもしています。
■ママが笑えば、家庭も社会も変わる
【届けたい未来】
ママが笑顔で過ごせること。
それが、子どもにとって一番の安心であり、家族全体の幸せにつながります。

自分を犠牲にして子育てするのではなく、
「自分を大切にしながら、子どもとも心からつながる育児」
を届けたい。
そのために、
赤ちゃんの身体と心、そしてママの心と体に寄り添うケアを、これからも続けていきます。
ママが自分を取り戻し、
「私でよかった」
「この子に出会えてよかった」
と思える日常をつくっていけますように💕
出張助産師サロンBabyLihi 濱野 景子
出張助産師サロンBabyLihiへのご予約、お問い合わせは
こちらからお願いします。
出張助産師サロンBabyLihiへの
ご予約、お問い合わせは
こちらからお願いします。
お電話の方
お気軽にお問い合わせください。
コンタクトフォーム
お気軽にお問い合わせください。