MENU

【生後2~3ヶ月】心と体を育てるあそび方 発達を促すヒント

多くのママから
新生児ちゃんは反応があまりなくて

「生後2ヶ月以降の
赤ちゃんのあそび方について
知りたいです!」

と何人かメッセージをいただいたので

今回は、
生後2~3ヶ月の赤ちゃんの

【心と体を育てるあそび方】

についてご紹介するね💕

目次

生後2~3ヶ月って?

形や色が分かるようになってきて
動いているものを愛で追うように!

体もしっかりしてきて
少しずつ首が座るころです!

ママやパパの顔を見て笑うように
なってくるから遊ぶのが楽しくなるよ💕

心と体を育てるあそび方

クーイング

「あ~」「う~」って声を出すよ!
クーイングといって、自分の口から
音が出ることを発見して遊んでるんだ

「あ~あ~だね」
「そうだね~」

ってたくさん答えてあげてね💕
オウム返しでもOKだよ!

赤ちゃんの声に反応してあげると
嬉しくてたくさん声が出てくるよ!

②おてて遊び

自分の手をジーっとみる
ハンドリーガードが始まるよ!

手の動きと間隔がリンクしてるな…
こうやったら動くんだ…
って学習してるよ!

手を使った遊びをたくさんしよう!

③ふれあい遊び

歌に合わせて
赤ちゃんとスキンシップを
しながら遊ぼう!

「ベビーマッサージ」や「手遊び歌」
でYouTubeで検索してみてね

目も耳も触覚にも刺激💕
脳が活性化!
体を動かす訓練にもなるよ

④うつぶせ遊び

少しずつレベルアップ!
様子を見ながら時間や回数を 
多くしていきましょう

視界が広がって楽しいんだ!
筋力がついて、首のすわりにつながるよ

  • ママが見てるところでやること
  • 柔らかいマットの上ではやらない
  • そのまま寝かせない!

は必ず守ってね!

⑤お散歩

お散歩に行ってみよう!

今ちょうど気持ちの良い季節だね
近所を散歩するだけでも良いし
地域の支援センターや児童館に行くのも
オススメだよ!

赤ちゃんもたくさん刺激を受けるし
ママも気分転換になるよ💕

おわりに

だんだんと
起きてる時間が
長くなってくるから

長く遊べるように
なるね♪

赤ちゃんが起きて
機嫌のいい時が
いいけど

無理しなくて大丈夫だよ!

時間がない時
家事しながらでも
たくさん
話しかけてあげてね

それだけでも
違うからね!

赤ちゃんと遊ぶと
喜んでくれるようになるから
幸せだね!

この時期でしか見れないこともあるから
ママもパパもたくさん遊んでね💕

分からなかったり、
何か困ったことがあれば
BabyLihiに、お気軽に相談してください
😊

出張助産師サロンBabyLihiへのご予約、お問い合わせは
こちらからお願いします。

出張助産師サロンBabyLihiへの
ご予約、お問い合わせは
こちらからお願いします。

お電話の方

お気軽にお問い合わせください。

コンタクトフォーム

お気軽にお問い合わせください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
目次